随時無料体験募集中!
子ども達の夢を育むサッカースクール

プロを夢みる選手15歳までが勝負!
  • Jリーガーや世代別
    日本代表選手を輩出した
    プロのコーチ
  • 世界から学んだ
    個人の成長
    に特化した育成メソッド
  • 先着順・定員制
    小中学生対象
    チーム+αでレベルアップ
SSAロゴマーク

世界的に評価されたサッカー指導方法
クーバー・コーチング・パートナースクール

サッカースクールあきたは、世界的に評価されたサッカー指導方法「クーバー・コーチング」のドリルやトレーニングメニューを取り入れているクーバー・コーチング・ジャパン公認のスクールです。

「サッカースクールあきた」を開校するきっかけ

秋田県からプロを目指す難しさ
現状①
Jリーグ登録選手数1650人中、秋田県出身者6人
秋田県出身者はわずか6人という現実!
※登録選手数は2020シーズン参考
現状②
全日本U-15サッカー選手権大会、過去10年間で出場1回
中学生年代ではもはや大きな差がついているという現実!
※1,各地域の代表チームが出場する全国大会
※2,2012-2021大会の結果を参考
現状③
全日本U-12サッカー選手権大会、過去10年以上決勝T進出チームなし
小学生年代ですでに差がついているという現実!
※1,各都道府県の代表チームが出場する全国大会
※2,2011-2021大会の結果を参考
現状②
全日本U-15サッカー選手権大会、過去10年間で出場1回
中学生年代ではもはや大きな差がついているという現実!
※1,各地域の代表チームが出場する全国大会
※2,2012-2021大会の結果を参考

この現状を打破して夢を叶えるためには
一生に一度しかない成長のチャンスである
15歳まで
学ぶべきこと
身に付けておくべきこととなる

「本物の技術」習得することが重要です
※本物の技術=試合の中で起こる様々な状況を最適な形で「分析・実行・解決」できる技術

SSAロゴマーク

ミッション

15歳までに身につけておくべき
自分の力で局面を打開する「技術」と

自分の力で未来を切り開く「人間力」を育む
一生の技術が身につく大切な時期

自分の力で局面を打開する「技術」

◇「自分の身体を自由に扱う技術」を身につけます
◇「ボールを自由に操る技術」を身につけます
◇「頭を使ってプレーする技術」を身につけます

「選手としての可能性を広げるために必要な武器」を身につけます
選手としての土台づくり才能を伸ばすことを大切にします!
未来を強くたくましく生き抜く

自分の力で未来を切り開く「人間力」

◇自分の頭で考えることができる選手の育成
失敗をしてもあきらめずに最後までやりぬくことができる選手の育成
◇常識にとらわれずに新しい発想ができる選手の育成
◇異なる価値観を受けいれることができる選手の育成
◇人と協力して物事をすすめることができる選手の育成
1人ひとりの個性を尊重し、1人の人間としての成長を大切にします!
選手としての成長=人間としての成長
サッカー選手になることが全てではありませんが
大きな夢を抱き
その目標達成のために本気でチャレンジしたことは
未来を担う子ども達にとってかけがえのない経験になると考えています!


プロや世代別日本代表を輩出した育成メソッド

お子様が「成長」する3つの理由

Reason.1
本物の技術」を習得する
「試合になると力が発揮できない」「判断が遅いと言われる」お子様必見!
「体を扱う・ボールを操る・頭を使う」技術でどんな相手でも確実に攻略する!
Reason.2
限界を突破」する
「現状に満足してしまっている」「最近伸び悩んでいる」お子様必見!
ワクワクするメニューや適切な時間設定により、常に全力を出しきり壁を超える!
Reason.3
主体的・協働的に取り組む
「自信をつけ積極的にプレーがしたい」「コミュニケーション能力を高めたい」お子様必見!
マインドを切り替える指導。考え方が変われば行動が変わり、結果が変わる!
Reason.2
限界を突破」する
「現状に満足してしまっている」「最近伸び悩んでいる」お子様必見!
ワクワクするメニューや適切な時間設定により、常に全力を出しきり壁を超える!
ステップバイステップのトレーニングで楽しく上手くなる

ある1日のトレーニングで身につくこと

Step
1
身体とボールを自由に操るトレーニング

【コーディネーション】
自分の身体を自由に扱うために必要な7つの基礎運動能力が身につきます!
リズム能力、バランス能力、変換能力、反応能力、連結能力、定位能力、識別能力

【ボールフィーリング】
「止める」「蹴る」「運ぶ」を基本としたボールを自由自在に操る技術が身につきます!

Step
2
個人で局面を打開するトレーニング
【1対1の基本/応用】
1対1に強いということは優れたプレーヤーの必須条件です。
Step1で身につけた技術と相手との駆け引きなど頭を使う技術を実践し、1対1に強くなります!

Step
3
周囲との関係の中で力を発揮するトレーニング

【月ごとに移行するテーマ設定】
Step1,2で身につけてきたことをフル活用して、2対1や2対2、3対3など周囲との関係の中で力を発揮する術を学びます。
試合中に起こりえる様々な状況を想定したメニューにより、攻守において効果的にプレーすることができるようになります

Step
4
練習の成果を発揮するトレーニング

【ゲーム形式】
試合の中で自分の力を発揮する術を学びます。
サッカーの技術的なことだけでなく、生きていくうえでも大切な「ミスを恐れずチャレンジする姿勢」「仲間との協力」「相手へのリスペクト」など様々な要素が身につきます!

Step
2
個人で局面を打開するトレーニング
【1対1の基本/応用】
1対1に強いということは優れたプレーヤーの必須条件です。
Step1で身につけた技術と相手との駆け引きなど頭を使う技術を実践し、1対1に強くなります!

上達にはコツがある!
質の違い今すぐ体験しよう!
定員制・先着順受付

SSAロゴマーク

スタッフ紹介

スクールマスター
菊地 勇太 

プロフィール写真
秋田県で生まれ育ち、プレーヤーおよび指導者としてサッカーというスポーツに携わる中で、その当時の私には解決できない大きな壁となる地域格差を日々感じていました。
このままではいくら頑張っても全国では通用しない。全国で通用しないどころか東北の中でも遅れてきている。子どもたちが夢みるサッカー選手なんて夢のまた夢であると。
当時そんな思いを抱えていた私は、子どもたちの夢をサポートするためには何か大きな変化が必要だと考え、2004年にクーバー・アカデミー・オブ・コーチング(指導者養成機関)にて、世界40か国以上で活動する世界で認められたサッカー指導方法「クーバー・コーチングメソッド」を習得しました。

その後は、主に5歳から15歳までの子どもたちにサッカーを指導するプロのコーチとして、全国各地で活動してきました。 また、ワールドカップで優勝経験があるスペインやドイツ、育成大国であるオランダ、最先端のスポーツサイエンスが学べるアメリカ等での指導者研修や視察を通して、 常に最先端のサッカーを学び続けてきました。その他にも指導者としての幅を広げるために、学童保育の校長やこども園、介護施設の理事を務るなど、サッカーには直接関係がないと思われる事業にも、積極的に取り組んできました。

北陸地方の責任者としてサッカースクールを立ち上げた際には、年間の会員数1,500名、事業規模1億3000万円を超えるスクールに成長させました。これまでに携わった子どもたちの中には、JリーガーやWEリーガー、海外でプロとして活躍する選手、プロの下部組織で活躍する選手、世代別の日本代表選手などが多数います。

上達にはコツがある!正しい努力をすれば誰もが成長できる!
これが秋田を離れ、日本全国、世界各国で学び、実践してきたことです。
これまでプロのコーチとして積み上げてきた経験と実績、ノウハウや人脈のすべてを活かして、故郷である秋田県の子どもたちが夢を育む環境づくりに取り組んでいきます。
未来ある子どもたちのために最高の環境をつくりあげていきましょう!!

推薦の言葉

ジョアン・ビラ氏 Joan Vilà
必ずこのプロジェクトが成功することと信じてやみません。情熱を持って、多くの子どもたちへ道を作り、素晴らしい人間、選手となるよう成長をサポートされることでしょう。その道の先に、このスクール、そして子どもたちの成功がありますように。バルセロナから応援しております。
Con pasión para dirigir a estos jovenes jugadores a un buen camino para que sean mejores fútbolistas y mejores personas. Estoy convensido de que será un exito y desde Barcelona te mando un abrazo.
元FCバルセロナメソッド部門ディレクター。シャビやプジョルを育てた指導者として世界的に評価されています。
これまでの経験写真

Jリーガー世代別日本代表育てたコーチ指導
今すぐ体験しよう!!
定員制・先着順受付

SSAロゴマーク

スクール情報

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

お知らせ
2022.04.01 WEBサイトを公開しました!
2022.06.01 クーバー・コーチング・パートナースクール契約!
2022.06.03 サッカースクールあきた開講!
2023.01.10 無料出張コーチングの申込フォームを設置しました!

スクール情報
2023.05.09 7月から県南会場を開講!
クール生募集中!
2023.05.14 6月のスケジュールを掲載しました。
イベント情報
2023.05.20 6月の無料体験受付日を更新しました
2023.05.22 県南会場の無料体験会情報を更新しました!

スクール紹介

県央会場

クラス/対象 ・U10クラス/小学3,4年生対象
・U12クラス/小学5,6年生対象
・U15クラス/中学1~3年生対象
定員 各クラス15名限定(先着順受付)
主な会場 新屋運動広場、県営トレーニングセンター
スカイドーム、シルバーエリア、西部体育館
開催日時
水曜日コース
・U10クラス 17:10~18:10
・U12クラス 18:25~19:30 
・U15クラス 19:45~20:50
木曜日コース
・U10クラス 18:25~19:25
・U12クラス 19:40~20:45
金曜日コース
・U10クラス 17:10~18:10
・U12クラス 18:25~19:30 
・U15クラス 19:45~20:50 
スケジュール
【5月】
・水曜日コース:10日(水)、17日(水)、24日(水)
・木曜日コース:14日(日)、18日(木)、25日(木)
・金曜日コース:12日(金)、19日(金)、26日(金)
【6月】
・水曜日コース:7日(水)、14日(水)、21日(水)
・木曜日コース:8日(木)、15日(木)、22日(木)
・金曜日コース:9日(金)、16日(金)、23日(金)
主な会場 新屋運動広場、県営トレーニングセンター
スカイドーム、シルバーエリア、西部体育館

県南会場(2023年7月開講予定

クラス/対象
・U10クラス/小学3,4年生対象
・U12クラス/小学5,6年生対象
・U15クラス/中学1~3年生対象
定員 各クラス12名限定(先着順受付)
主な会場
大仙市多目的人工芝グラウンド
県南地域の体育施設
開催日時
月曜日コース
・U10クラス 17:15~18:15
・U12クラス 18:25~19:30 
・U15クラス 19:45~20:50
スケジュール
2023年7月3日(月)開講予定
※スクール生募集中!入会をご希望の方は下部フォームよりお申し込みください!
主な会場
大仙市多目的人工芝グラウンド
県南地域の体育施設

会 費

  • 入会金:5,500円
           兄弟・姉妹が在籍している場合は2人目以降半額
          
    月会費:5,500円
    (1クラス受講)
        9,900円(2クラス受講)

    年会費:6,600円
           
    入会月ならびに年度更新月(4月)

  • 入会金:5,500円
           兄弟・姉妹が在籍している場合は2人目以降半額
          
    月会費:5,500円
    (1クラス受講)
        9,900円(2クラス受講)

    年会費:6,600円
           
    入会月ならびに年度更新月(4月)

活 動 報 告

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

【無料出張コーチング実績】
〇ジュニア年代
・秋田市トレセンU12
・秋田市トレセンU11
・秋田市女子トレセンU12
・AKFAスギっ子エリート交流大会
・大住SSS
・旭北SSS
・四ツ小屋・牛島SSS
〇ジュニアユース年代
・秋田県トレセンU13
・FCあきた

無料出張コーチングとは、秋田県内のチームや団体にお伺いしてトレーニングを実施するものです。当スクールはチームとしての活動を一切行いませんので、個人のスキルアップやチームのレベルアップにつながるようにサポートいたします。

メディア掲載

ABSラジオ まちなかSESSION エキマイク
2022年6月13日(月)放送
月刊エー・クラス 2022年9月1日号
読売新聞 2022年9月18日
読売新聞 2022年9月18日

ご参加までの流れ

  • スクールに入会したい!
    下部の専用フォームから、随時受け付けしております。
    定員に空きがある場合はすぐにでもご参加いただけますが、空きがない場合はキャンセル待ちとなりますので予めご了承ください。
    入会の受け付けにつきましては、先着順となります。
    ※月の途中にご入会いただいた場合は、すでに終了したトレーニング回数分を他の曜日にて振替えしております。

  • まずは1度、スクールを体験してみたい!
    無料にてスクールを体験できる「無料体験」にお申し込みください。
    随時受け付けしておりますので、下部の専用フォームからお申し込みをお願いいたします。
    無料体験は、お一人様1年度に1回となります。

  • 1度ではなく、もう少し体験をしてみたい!
    入会金・年会費不要、月会費のみで1カ月間参加できる「お試し入会」をご利用ください。
    随時受け付けしておりますので、下部の専用フォームからお申し込みをお願いいたします。
    お試し入会は、お一人様1年度に1回となります。
  • まずは1度、スクールを体験してみたい!
    無料にてスクールを体験できる「無料体験」にお申し込みください。
    随時受け付けしておりますので、下部の専用フォームからお申し込みをお願いいたします。
    無料体験は、お一人様1年度に1回となります。

体験していただいた皆様の声

無料体験随時募集中

プロを目指す選手は15歳までが勝負
一生に一度しかない成長のチャンス
15歳までに学ぶべきこと身に付けておくべきこととなる「本物の技術」を習得しよう!
✓選手の土台となる本物の技術を身につけたい!
✓プロを目指すために本格的な指導を受けたい!

✓上手くプレーできない!伸び悩んでいる!
✓サッカーが大好き!もっとうまくなりたい!
本物の技術とは・・・
試合の中で起こる様々な状況を最適な形で分析・実行・解決できる技術
サッカーを楽しむためにも、プロになるためにも重要な技術と考えています。

よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • チーム(少年団・クラブ・部活等)や他のスクールに所属していても入会できますか?

    もちろんです。チーム登録は行いませんので、お子様のレベルアップのためにチーム+αでご参加ください。
  • チーム(少年団・クラブ・部活等)との方針の違いは何ですか?

    チームとしての勝利ではなく、一人ひとりの成長を第一に考えています。詳しくはスクールのミッションや特徴をご覧ください。
    また、中学3年生までという長期スパンで指導することができるため、より一人ひとりの成長段階に合わせたアプローチができます。
  • サッカーを始めたばかりですが参加できますか?

    最低限の技術レベルは必要です。しかし、お子様自身に「サッカー選手になりたい」や「うまくなりたい」という気持ちがあればご相談ください。まだまだ誰にでも可能性がある年代ですから、今のレベルよりもお子様自身の気持ちを優先とします。
  • 持ち物はなにが必要ですか?また、入会時に購入しなければいけないものはありますか?

    スクール指定のものは一切ありませんので、すでにお持ちのサッカー用品をお使いください。
    ・動きやすい服装、シューズ、サッカーボール、すねあて、飲み物
    ※必要に応じて、タオル、着替え、防寒着など
  • スクールのスケジュールはいつ頃分かりますか?

    前月の初旬(例:5月のスクール日程は4月初旬)に決定し、スクール生の皆様へご連絡いたします。
    会場確保の都合上、月をまたいで開催する場合や日曜日・祝日に開催する場合等がありますので、予めご了承ください。
    ※1,スクールを欠席した場合は、振替練習を受け付けます。
    ※2,月3回のトレーニングおよびメルマガの配信を行います。また、プレーについての相談等はいつでも受け付けていますので、サッカーの家庭教師と捉えていただきお気軽にご相談ください。

  • スクールが中止になった場合、振替レッスンはあるのでしょうか?

    雷雨や台風などの荒天時や指導者の都合等によりスクールが中止となった場合は、後日振替練習を行います。
  • コロナ対策は実施していますか?

    1,検温、体調確認→スクール前に37.5度以上の発熱や体調不良の場合は参加をお控えください。
    2,指導員のマスク着用、電子ホイッスルの導入→お子様への飛沫感染防止のため実施いたします。
    3,うがい手洗い指導→スクール前後のうがい手洗いを呼びかけます。
    ※コロナ時代に運動不足による健康二次被害を予防するために(スポーツ庁)

  • サッカーを始めたばかりですが参加できますか?

    最低限の技術レベルは必要です。しかし、お子様自身に「サッカー選手になりたい」や「うまくなりたい」という気持ちがあればご相談ください。まだまだ誰にでも可能性がある年代ですから、今のレベルよりもお子様自身の気持ちを優先とします。
その他、ご質問やご相談は、
下記フォームから

お気軽にお問い合わせください!

お申込み・お問合せフォーム

下記のフォームに必要事項をご入力のうえ、送信ボタンをクリックしてください。
ご質問やお問合せは、お電話(080-1953-7897:担当菊地)でも受け付けしております。
無料体験については、こちらからお願いします。

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
お客様の個人情報につきましては、
【お問合せへの返信】、【当方実施のスクールやイベントのご案内】以外の目的には一切利用することはありません。
  • Twitter
  • メール
  • SSAロゴマーク
  • メール